ペット葬のご質問をまとめました

はじめてのことでご不安な方も多いかと思います。こちらでは、これまでに多く寄せられたご質問をまとめております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

準備について

どのようなペットが対応可能ですか?

犬(大型犬は除く)、猫、小動物(うさぎ・フェレット・ハムスターなど)まで幅広く対応しております。種類や体重によって火葬方法が異なりますので、お気軽にご相談ください。

急なことで、当日でも対応してもらえますか?

はい、当日も対応も可能です。ご予約状況によりますが、できる限りご希望に沿えるよう調整いたします。まずはお電話やLINEでご連絡ください。

どのように安置するとよいですか?

ご自宅でのご安置は、なるべく涼しく静かな場所をお選びください。
お身体は、腹部を中心に保冷剤や氷をタオルなどで包んで冷やすようにしてください。

手足は、硬直が始まる前にやさしく丸めるように整えてあげると、安らかなお姿のまま保ちやすくなります。

また、お口やお鼻、お尻から体液などが出ることがありますので、その場合は清潔なタオルでやさしく拭き取ってあげてください。

自宅に来てもらうことはできますか?

はい、専任スタッフがご自宅へ伺い、ご葬儀のご案内やサポートを行います。お客様のお気持ちに寄り添いながら進めさせていただきます。※のいりホールでの対応も可能です。

ご葬儀について

一緒に立ち会ってお見送りできますか?

はい、ご家族での立ち会い火葬や収骨も可能です。ご希望をうかがいながら、ご無理のないかたちでお別れをしていただけるように配慮いたします。

ご葬儀の料金はどれくらいかかりますか?

ペットの種類やご希望のプランによって異なります。事前のご相談・お見積もりは無料ですので、ご安心ください。納得いただける形で進められるよう、丁寧にご説明いたします。

時間はどれくらいかかりますか?

所要時間は、およそ1~2時間です。大きさや体重により時間が異なります。

一緒に火葬できるもの、できないものはありますか?

はい、火葬の際にお花やお手紙、少量のおやつ・ごはんなどを一緒に入れていただくことができます。
お別れの気持ちを込めた小さな贈り物として、お納めいただければと思います。

ただし、以下のものは火葬に適しておらず、一緒にお納めできませんのでご了承ください。

  • 段ボール箱
  • 厚手の毛布
  • プラスチック類
  • 金具のついた首輪やリードなど

遺骨は自宅に持ち帰ることができますか?

はい、ご返骨は当日中または翌日以降にお渡し可能です。※プランにより異なります。
ご自宅での手元供養や、提携寺院への納骨もお選びいただけます。

納骨や法要などもお願いできますか?

はい、提携寺院での合祀納骨や定期法要・個別法要も承っております。ご希望にあわせてご案内いたしますので、スタッフまでお問い合わせください。

お支払いについて

お支払いはどのようにしたらよいですか?

後日、お振込み、もしくはクレジットカードで受付けております。

大切なご家族とのお別れの時間が、少しでも穏やかなものとなるようお手伝いできればと思います。
ご不安なことがありましたら、どうぞご遠慮なくご相談ください。

お問い合わせ

ご不明な点やご心配なことがございましたら、どんな小さなことでもお気軽におたずねください。

「うちの子も対応してもらえるかな?」「まだ迷っているけれど話だけでも聞きたい…」
そんなご相談でも大丈夫です。専門のスタッフが、心を込めてお応えいたします。

TEL 0586-50-2860

お電話の受付時間:8:00~18:00